2024.10.27 支部旅行を開催しました

2025.2.12
令和6年度 支部旅行を開催

令和6年10月27日(日)、今年度の支部旅行を開催しました。

前回は、食べてばかりでしたが、今回は、世界遺産である富岡製糸場、国の天然記念物・名勝に指定されている吹割の滝の見学をメインとした高尚な支部旅行を目指しました(途中、ソフトクリーム、リンゴジュース、アップルパイ、コロッケ、川越焼きそばを食べている参加者を目撃したことは内緒にしておきます。)。

今回も貸切バスで、西新宿を出発し、まずは、富岡製糸場を目指しました。
富岡製糸場では、ガイドの方から、当時の建築様式や、フランスからの技術者などが派遣された経緯、女工さんたちの当時の生活などの説明を受け、みな、真剣な表情で聞き入っていました。

お昼は、松茸ご飯、上州ビーフのローストビーフ、本ズワイガニなどを堪能しました(さすがに、カニだと、普段おしゃべりな先生も口数が少なくなるかと思っていましたが、あまり変わりませんでしたww)。

その後、リンゴ狩りで、早生フジ、ぐんま名月などを楽しみました。個人的には、名月が美味しかったです。

そして、最後に、東洋のナイアガラと称される吹割の滝を見学しました。
マイナスイオンに癒されるというよりも、引き込まれそうな川の流れを横目に、柵もない遊歩道を歩く必要があり、癒しよりも緊張の方が強かったです。また、150段以上の階段があったので、参加された先生方が筋肉痛になっていないか心配です。

帰りの車中では、黒澤副支部長から差し入れていただいた群馬名物の品を商品として、ビンゴ大会を開催し、大いに盛り上がりました(一番最初にリーチになった人はビンゴにならないというガイドさんの経験則を、見事、猪瀬先生が跳ね返しました!)。

皆、両手に多くのお土産を持ち、無事に帰途に着くことができました。

御参加いただいた先生方、ありがとうございました。
次回も、頑張って企画しますので、奮って御参加いただければと存じます。



 前のページへ戻る

ご相談のある方は、行政書士をご紹介することができます。お問い合わせください。